屋久島と地球の未来会議

屋久島と青い地球の未来をつくる仲間を増やし、
地球と人類の宝である屋久島から、
世界に希望の声を届ける。

顔が見える身近な人や目の前の暮らしにこそ、幸せな生き方・働き方・地球の未来がある。

そう信じて、地球と共に生きるみなさんと共に、屋久島と地球の未来を語り合い、新たなつながりや営みを生み出す2日間の対話型イベントを開催します。

屋久島と地球の未来会議は、これからも青い地球と共に生きたいと願っている方々とオープンに自由に対話ができる場所です。

屋久島と青い地球の未来に少しでも関わりたいと想う仲間をお待ちしてます。

全国から集まる方々との対話の機会を楽しみましょう!

Theme

「青い地球と共に私たちはどう生きるのか?」

2023年12月11日。屋久島は世界自然遺産登録から 30年を迎えます。
自然と共に生きる共生と循環の文化と経済をつくり続けてきた屋久島。
屋久島の島づくりの指標である屋久島憲章には以下の文章が記載されています。

人類と地球の宝である屋久島。 屋久杉を象徴とする大自然に抱かれ、神々に頭をたれ、流れに身を浄め大海の恵みに日々を委ねて人々が生きた島。この島は、はるかな昔から人々の魂を揺さぶりつづけ、近世森林の保全と活用で 人々が苦しみ葛藤した島である。そして今、物質文明の荒波をようように免れた屋久島は、その存在そのものが人間に対する啓示であり、地球的テーマそのものである。(屋久島憲章より一部抜粋)

屋久島憲章に記されているように、社会システムだけでなく、私たち人類が地球や自然環境とどう共生していけるのかが問われている時代でもある今、物質文明の荒波を免れた屋久島だからこそ、導き出せる未来があるのではないでしょうか。

屋久島と地球の未来会議では、9セッションを通して「青い地球と共に私たちはどう生きるのか?」をテーマとして掲げます。様々な観点から、これからの暮らしや社会の在り方を、この場に集うみんなで共に探求します。

Session Flow

2023.12.9 [SAT].10[SUN]

DAY1

Excursion・Keynote Session

「地球の声を聞く」

Excursionでは、それぞれの登壇者が活躍する地域に赴き、地域固有の課題感や自然と共生する営み、これから取り組みたいプロジェクトなどを、身体を通して感じ、登壇者から生きた話を受け取り深めていく時間を過ごします。keynote sessionでは、改めて身体を通して感じた屋久島の地球的テーマを紐解く時間。この場で生まれた問いが、屋久島と地球の未来会議の2日間を導いていく。そんな時間を過ごします。

DAY2

Open Discussion

「屋久島と青い地球の未来を感じ、希望の声を世界に届ける」

「青い地球と共に私たちはどう生きるのか?」という問いと共に、登壇者が実現したいアイデアや、登壇者と一緒に取り組みたいことを会場の皆さんと共有する時間です。未来の良し悪しを評価し合う場ではありません。未来を堅苦しく「発表」する形式にもしません。対話を通して登壇者の想いに触れるとともに、未来に向けたつながりや営みをつくり、屋久島から青い地球と共に生きる、希望の声を届けます

Art Earth Dialogue

  岡田味佳   
Art Earth Dialogue / デザイン活動家   

大きなひとつのキャンバスを全員で囲み、絵を描きながら、それぞれの人生を共有するアートを通じた非言語と言語の循環する対話の場。 絵を描くこと、観ること、感じること 対話を通して、語ること、聴くこと わたしという存在の全体性とのつながりを取り戻していきます。それは自分を知ることであり、他者を知ることであり、わたしたちは地球そのものであることを知る時間でもあります。わたしたちは世界から切り離されていない。全てのつながりを絵を通して感じられた時、深い安堵感と生命力につながります。

Schedule

DAY0 opening talk

2023.12.8(FRI)

@オンライン・アーカイブ配信

20:00 - 21:00【オープニングトーク】

  福元豪士 HUB&LABO Yakushima代表理事  /イマジン屋久島       

   今村祐樹 Moss Ocean House代表/sumuコンセプトデザイナー

   寺田麗々蘭 HUB&LABO Yakushima/waccasea  

モデレーター:波崎大知  株式会社musuhi/JINEN

DAY1 Excursion・Keynote Session

2023.12.9(SAT)

@屋久島環境文化研修センター・屋久島全域

09:30 - 10:00【各Excursion現地受付】

10:00 - 15:00 【Excursion】

❶一湊

【飲食×地域資源】
×
【漁業×漁師】

案内人

  北信也          
WAA ma-no

 寺田翼    
一湊漁師

  馬場貴海賀 
屋久杉楼 七福

❷宮浦小学校・屋久島高校

【環境教育×地域ビジョン】
×
【高校魅力化×つながる地域】

案内人

    福元豪士  
HUB&LABO Yakushima代表理事  /
イマジン屋久島

 稲留愛    
屋久島町立宮浦小学校/
ESDティーチャー認定教員

     桑山靖幸    
屋久島高校校長

 寺田麗々蘭
HUB&LABO Yakushima/waccasea

❸Moss Ocean House(高平)

【土壌×データ】
×
【暮らし×まちづくり】
×
【ウェルネス×自然】

案内人

   今村祐樹
Moss Ocean House代表/
sumuコンセプトデザイナー

  田中俊三      aperuy

  波崎大知  
株式会社musuhi/JINEN

❹調整中

【森林×人類】

案内人

石黒燈       
もりの燈想び

丸山悟       
木繋プロジェクト発起人/
HUB&LABO Yakushima副代表理事

❺屋久杉ランド・安房集落

【観光×世界自然遺産】

案内人

荒木政孝        
アイランドコーポレーション代表取締役/屋久島観光協会物販部会長

 渡邊太郎     
山岳太郎代表取締役/屋久島観光協会理事マーケティング委員長

 福元豪士
HUB&LABO Yakushima代表理事  /
イマジン屋久島

15:30 - 17:00【Keynote Session:屋久島× 地球】

  中野民夫    
東京工業大学名誉教授/本然庵 屋久島

  内野加奈子
ホクレア号クルー

 今村祐樹    
Moss Ocean House代表/sumuコンセプトデザイナー

モデレーター:福元豪士 HUB&LABO Yakushima代表理事 /イマジン屋久島

17:30 - 18:00 【Art Earth Dialogue①わたしと繋がる】

DAY2 Open Discussion

2023.12.10(SUN)

@屋久島環境文化研修センター

9:00 - 10:00【Art Earth Dialogue②わたしたちと繋がる】

10:30 - 12:00 【Open Discussion】

①飲食×地域資源

 藤森恵里   
Panorama/うお泊屋久島

  富山美希   
a heavenly kitchen

    北信也       
WAA ma-no

  柴田千代   
株式会社 千sen/チーズ工房【千】sen

モデレーター:馬場貴海賀 屋久杉楼 七福

②教育×地域ビジョン

  福元豪士   
HUB&LABO Yakushima代表理事 /イマジン屋久島

  稲留愛         
屋久島町立宮浦小学校/ESDティーチャー認定教員

  加藤超大      
日本環境教育フォーラム事務局長

  鯨本あつこ        
離島経済新聞代表理事/『ritokei』統括編集長

  桑原憂貴     
&PUBLIC株式会社共同代表 

モデレーター:小泉沙織 HUB&LABO Yakushima  

③土壌×データ

   田中俊三     
aperuy

   太田直樹        
New Stories /Code for Japan

  伊藤光平        
BIOTA代表取締役/慶應義塾大学SFC研究所所員

モデレーター:波崎大知 株式会社musuhi/JINEN

12:00 - 13:00【ランチタイム】

13:00 - 14:30 【Open Discussion】

①観光×世界自然遺産

 荒木政孝           
アイランドコーポレーション代表取締役/
屋久島観光協会物販部会長 

  渡邊太郎           
山岳太郎代表取締役/
屋久島観光協会理事マーケティング委員長

 内野加奈子         
ホクレア号クルー

  春山慶彦           
YAMAP

    西直人                
リードクライム代表取締役/
東北芸術工科大学

モデレーター:福元豪士 HUB&LABO Yakushima代表理事 /イマジン屋久島

②高校魅力化×つながる地域

   桑山靖幸             
屋久島高校校長

    丸山悟               
HUB&LABO Yakushima副代表理事/
高校魅力化コーディネイター

  安居長敏            
ドルトン東京学園中等部・高等部校長

   余島純               
カエルみらい代表/
なんでもエネルギー代表取締役

モデレーター:寺田麗々蘭 HUB&LABO Yakushima/waccasea 

③ウェルネス×サウナ

   杉下智彦            
尾之間診療所院長/
東京女子医科大学客員教授

  杉下真絹子        
カレイドスコープ

  東海林美紀        
フォトグラファー/
サウナマスター

  川田直樹           
JAPAN SAUNA -BU ALLIANCE共同代表/
コクヨサウナ部部長

モデレーター:波崎大知 株式会社musuhi/JINEN

15:00 - 16:30 【Open Discussion】

①漁業×漁師

    寺田翼     
一湊漁師 

  川東竜馬      
安房漁師

  下園正博      
下園薩男商店代表取締役/
まちの灯台阿久根取締役

    銭本慧           
フラットアワー/
長崎県対馬市上県漁協正組合員

モデレーター:福元豪士 HUB&LABO Yakushima代表理事 /イマジン屋久島

モデレーター:馬場貴海賀 屋久杉楼 七福

②森林×人類

  寺田久志          
屋久島森林組合理事兼総務課長兼事業課長

   丸山悟              
木繋プロジェクト発起人/
Plant based Cafe & Act 【ne-】

 中川雅也           
株式会社中川創業者

  瀬戸昌宣          
NPO法人SOMA代表理事

モデレーター:石黒燈 もりの燈想び

③暮らし×NewLocal

  今村祐樹            
Moss Ocean House代表/
sumuコンセプトデザイナー

 須藤優花            
sumu運営メンバー/
自然電力

   石田遼               
NewLocal代表取締役

 桐村里紗            
tenrai株式会社代表取締役医師/
東京大学大学院工学系研究科バイオエンジニアリング専攻道徳感情数理工学共同研究員

モデレーター:波崎大知 株式会社musuhi/JINEN

17:00 - 18:00【Art Earth Dialogue③地球と繋がる】

屋久島憲章

屋久島憲章 (H19.10.1屋久島町(H5策定))

前文

地球と人類の宝物である屋久島。この島は、周囲132㎞、面積503㎞2の日本で5番目に大きい島である。屋久杉を象徴とする森厳な大自然に抱かれ、神々に頭をたれ、流れに身を浄め大海の恵みに日々を委ねて人々が生きた島。この島は、はるかな昔から人々の魂を揺さぶりつづけ、近世森林の保全と活用で人々が苦しみ葛藤した島である。そして今、物質文明の荒波をようように免れた屋久島は、その存在そのものが人間に対する啓示であり、地球的テーマそのものである。

この島に住む私たちは、この屋久島の価値と役割を正しくとらえ、自らの信念と生きざまによって、この島の自然と歴史に立脚した確かな歩を始める。そのため、この島の自然と環境を私たちの基本的資産として、この資産の価値を高めながら、うまく活用して生活の総合的な活動の範囲を拡大し、水準を引き上げていくことを原則としたい。

この原則は、行政機関はもちろん、屋久島に係わる全ての人々が守るべき原則でありたい。

国の自然遺産への登録も、鹿児島県の環境文化村構想も、この原則を尊重し、理想へ向けて、その水準を高く100年の計を誤らず推進されることを願うものであり、これを契機として、次のことを目標とし、ここに屋久島憲章を定めます。

 

条文

1 わたくしたちは、島づくりの指標として、いつでもどこでもおいしい水が飲め、人々が感動を得られるような、水環境の保全と創造につとめ、そのことによって屋久島の価値を問いつづけます。

2 わたくしたちは、自然とのかかわりかたを身につけた子供たちが、夢と希望を抱き世界の子供たちにとって憧れであるような豊かな地域社会をつくります。

3 わたくしたちは、歴史と伝統を大切にし、自然資源と環境の恵みを活かし、その価値を損なうことのない、永続できる島づくりを進めます。

4 わたくしたちは、自然と人間が共生する豊かで個性的な情報を提供し、全世界の人々と交流を深めます。

参加方法

会場参加者:島民50席 島外20席

アーカイブ視聴:クラウドファンディングにて限定配信

実施体制

主催:NPO法人 HUB&LABOYakushima

後援:鹿児島離島文化経済圏

連絡先

特別協賛

協賛

メディアスポンサー